生徒向け著作権出前授業の紹介【研修事例】推しを推し続けるために-著作権の知識-(主催:高文連石狩支部図書専門部) 2025年6月、高文連石狩支部図書専門部主催の高校生向け著作権研修で講師を務めました。SNSや生成AI、ファンアートなど、生徒に身近なテーマを対話形式で解説。「こうすればできる」を見つけるための実践的な内容や参加者の声を紹介します。 2025.07.10 2025.07.23生徒向け著作権出前授業の紹介
教育現場での著作権対応「学校だより」作成時の著作権ルール:知らずに侵害していませんか? 学校と家庭をつなぐ「●●だより」の作成に潜む著作権の落とし穴とは?イラスト・写真・記事の使用時に注意すべきルールや、引用の正しい方法、安心して使える素材の選び方までを丁寧に解説します。 2025.06.23 2025.07.25教育現場での著作権対応
司書向け学校著作権研修の紹介【研修事例】学校図書館と著作権(主催:木更津市教育委員会) 2025年6月、木更津市教育委員会主催の図書担当者向け研修で「学校図書館と著作権」をテーマに講演。SARTRASやオンライン授業での留意点など、現場で使える知識を解説。参加者の声も紹介します。著作権の原則を理解し、教育活動を豊かにするヒントを提供します。 2025.06.22 2025.07.26司書向け学校著作権研修の紹介
教育現場での著作権対応うっかり著作権侵害を防ぐ!校歌利用のルールとポイントを解説 校歌の著作権、正しく理解していますか?授業や行事、学校ホームページでの使用時にうっかり侵害しないためのルールと注意点をわかりやすく解説します。 2025.06.12 2025.07.25教育現場での著作権対応